スーパーマーケット風買い物イベント ver1.11の重大バグをについて。

下のイベント内容を参考に、
合計金額の計算に変数を使っている、すべての買い物に対して赤で書かれている処理を追加してください。


イベント3つ目(購入イベント)
■■イベント開始条件
◇決定キーが押されたとき
------------------------------------------------------------
0001 ◆条件分岐:スイッチ[0001:買い物棚1]がON [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0002  ◆条件分岐:スイッチ[0002:買い物棚2]がON [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0003   ◆変数の操作:[0001:所持金]代入, 所持金
0004   ◆条件分岐:変数[0003:ポーション購入個数]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0005    ◆条件分岐:変数[0007:クロアマ購入個数]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0006     ◆変数の操作:[0004:ポーション購入金額]代入, 変数[0003:ポーション購入個数]の値
0007     ◆変数の操作:[0004:ポーション購入金額]乗算, 40
0008     ◆変数の操作:[0008:クロアマ購入金額]代入, 変数[0007:クロアマ購入個数]の値
0009     ◆変数の操作:[0008:クロアマ購入金額]乗算, 80
0010     ◆変数の操作:[0100:合計金額]加算, 変数[0004:ポーション購入金額]の値
0011     ◆変数の操作:[0100:合計金額]加算, 変数[0008:クロアマ購入金額]の値
0012     ◆文章:店員
0013     :  :「\N[10]が\V[3]個と
0014     :  : \N[11]\N[12]が\V[7]個で、合計\V[100]Gになります」
0015     ◆
0016    :分岐終了
0017    ◆文章:店員
0018    :  :「お買い上げになりますか?
0019    ◆選択肢の表示:買っていく/やっぱりやめる [キャンセルの場合:選択肢2を選択する]
0020    :[買っていく]の場合
0021     ◆条件分岐:変数[0100:合計金額]がV[0001:所持金]以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0022      ◆アイテムの増減:アイテム[0001:ポーション]をV[0003:ポーション購入個数]増やす
0023      ◆アイテムの増減:アイテム[0054:クロースアーマー]をV[0007:クロアマ購入個数]増やす
0024      ◆所持金の操作:所持金をV[0100:合計金額]減らす
0025      ◆変数の操作:[0002:ポーション入力個数〜0009:クロアマ返品個数]代入, 0
0026      ◆変数の操作:[0100:合計金額]代入, 0
0027      ◆文章:店員
0028      :  :「ありがとうございました
0029      ◆文章:店員
0030      :  :「ありがとうございました
0031      ◆スイッチの操作:[0001:買い物棚1〜0002:買い物棚2]をOFFにする
0032      ◆
0033     :それ以外の場合
◆変数の操作:[0100:合計金額]代入, 0
0034      ◆文章:店員
0035      :  :「お金が足りないぞ!
0036      ◆
0037     :分岐終了
0038     ◆
0039    :[やっぱりやめる]の場合
◆変数の操作:[0100:合計金額]代入, 0
0040     ◆文章:店員
0041     :  :「ごゆっくり買い物をお楽しみ下さい
0042     ◆
0043    :分岐終了
0044    ◆
0045   :分岐終了
0046   ◆
0047  :それ以外の場合
0048   ◆変数の操作:[0001:所持金]代入, 所持金
0049   ◆条件分岐:変数[0003:ポーション購入個数]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0050    ◆変数の操作:[0004:ポーション購入金額]代入, 変数[0003:ポーション購入個数]の値
0051    ◆変数の操作:[0004:ポーション購入金額]乗算, 40
0052    ◆文章:店員
0053    :  :「\N[10]が\V[3]個で、\V[4]Gになります」
0054    ◆文章:店員
0055    :  :「お買い上げになりますか?
0056    ◆選択肢の表示:買っていく/やっぱやめる [キャンセルの場合:選択肢2を選択する]
0057    :[買っていく]の場合
0058     ◆条件分岐:変数[0004:ポーション購入金額]がV[0001:所持金]以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0059      ◆所持金の操作:所持金をV[0004:ポーション購入金額]減らす
0060      ◆アイテムの増減:アイテム[0001:ポーション]をV[0003:ポーション購入個数]増やす
0061      ◆変数の操作:[0002:ポーション入力個数〜0005:ポーション返品個数]代入, 0
0062      ◆文章:店員
0063      :  :「ありがとうございました
0064      ◆スイッチの操作:[0001:買い物棚1]をOFFにする
0065      ◆
0066     :それ以外の場合
0067      ◆文章:店員
0068      :  :「お金が足りないぞ!
0069      ◆
0070     :分岐終了
0071     ◆
0072    :[やっぱやめる]の場合
0073     ◆文章:店員
0074     :  :「ごゆっくり買い物をお楽しみ下さい
0075     ◆
0076    :分岐終了
0077    ◆
0078   :分岐終了
0079   ◆
0080  :分岐終了
0081  ◆
0082 :それ以外の場合
0083  ◆条件分岐:スイッチ[0002:買い物棚2]がON [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0084   ◆変数の操作:[0001:所持金]代入, 所持金
0085   ◆条件分岐:変数[0007:クロアマ購入個数]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0086    ◆変数の操作:[0008:クロアマ購入金額]代入, 変数[0007:クロアマ購入個数]の値
0087    ◆変数の操作:[0008:クロアマ購入金額]乗算, 80
0088    ◆文章:店員
0089    :  :「\N[11]\N[12]が\V[7]個で、\V[8]Gになります」
0090    ◆文章:店員
0091    :  :「お買い上げになりますか?
0092    ◆選択肢の表示:買っていく/やっぱやめる [キャンセルの場合:選択肢2を選択する]
0093    :[買っていく]の場合
0094     ◆条件分岐:変数[0008:クロアマ購入金額]がV[0001:所持金]以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0095      ◆所持金の操作:所持金をV[0008:クロアマ購入金額]減らす
0096      ◆アイテムの増減:アイテム[0054:クロースアーマー]をV[0007:クロアマ購入個数]増やす
0097      ◆変数の操作:[0006:クロアマ入力個数〜0009:クロアマ返品個数]代入, 0
0098      ◆文章:店員
0099      :  :「ありがとうございました
0100      ◆スイッチの操作:[0002:買い物棚2]をOFFにする
0101      ◆
0102     :それ以外の場合
0103      ◆文章:店員
0104      :  :「お金が足りないぞ!
0105      ◆
0106     :分岐終了
0107     ◆
0108    :[やっぱやめる]の場合
0109     ◆文章:店員
0110     :  :「ごゆっくり買い物をお楽しみ下さい
0111     ◆
0112    :分岐終了
0113    ◆
0114   :分岐終了
0115   ◆
0116  :それ以外の場合
0117   ◆文章:店員
0118   :  :「何か御用ですか?
0119   ◆
0120  :分岐終了
0121  ◆
0122 :分岐終了
0123 ◆