サウンドON/OFF設定 ver1.0(最新版)
その名の通り、サウンドのオン・オフが設定できます。

ただし、戦闘の効果音までオフにしようとすると、
すっごく手間が掛かる上に特殊技能・武器・敵・戦闘アニメの設定が倍必要になりますので要注意。
サンプルをダウンロード クリックでダウンロードだ!
最低限必要な部分と完全消音版で、必要な部分で色を変えてあります。
技や武器の分まで設定するのが面倒だ!と言う人は、
簡易版(システム設定で弄れる分だけを弄ったもの)の部分だけでOKです。
…が、凄く間が抜けてしまうのでいまいちお勧めしません。
まあ、カーソル音くらいは消したほうが自然だと思いますけど。
注意すること
  • 完全消音版では、絶対素手にはしないこと。「つーのいろいろサイト」さんで公開されている、素手を禁止するテクニックを併用しましょう。
  • マップ移動先のBGMが違う場合は、マップ設定で移動先の音楽を設定せずにイベント移動の際に移動先のBGMを変更しましょう。
    そうしないと、移動しても少しの間だけ移動先のBGMが流れてしまいます。
  • 説明にある(音無し)は、通常時の敵や技などと区別する為のものです。完成時にはちゃんと消しておきましょう。
アイテム名や文章、変数・スイッチは自分の使い易い様に変更してください。
必要なもの
スイッチ:2つ
アイテム:1つ
完全消音版のみ、敵設定数の余裕・特殊技能設定数の余裕・戦闘アニメ数の余裕・気力・時間・労力も必須。
消音用アイテム コモンイベント 戦闘時の処理
まずは、音楽を消すかどうか設定するコマンドを呼び出す為にアイテムを作っておきます。
名前は適当でOK.。種別はスイッチにして、回数は無制限。使用可能な場所はフィールドのみ。
間違って売らない様に、値段は0にしましょう。

で、設定イベント用のスイッチ(仮に0001:コンフィグとする)がonになるようにします。
コモンイベント(消音設定)
出現条件スイッチ:[0001:コンフィグ]
------------------------------------------------------------
■■イベント開始条件
◇自動的に始まる
------------------------------------------------------------
0001 ◆選択肢の表示:音楽設定/コンフィグ終了 [キャンセルの場合:選択肢2を選択する]
0002 :[音楽設定]の場合
0003  ◆条件分岐:スイッチ[0002:BGM消去]がOFF [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0004   ◆文章:BGMと効果音をOFFにしますか?
0005   :  :(特殊技能の効果音は、ツクールの仕様上
0006   :  : ON/OFFの設定は出来ません)

      
0005と0006は、簡易版の時にでも適当に文面を変えて入れて上げてください。じゃないとプレイヤーが不思議がるので。

0007   ◆選択肢の表示:はい/いいえ [キャンセルの場合:選択肢2を選択する]
0008   :[はい]の場合
0009    ◆現在のBGMを記憶
0010    ◆システムBGMの変更:戦闘を(OFF)に変更
0011    ◆システムBGMの変更:戦闘終了を(OFF)に変更
0012    ◆システムBGMの変更:宿屋を(OFF)に変更]
0013    ◆システムBGMの変更:小型船を(OFF)に変更
0014    ◆システムBGMの変更:大型船を(OFF)に変更
0015    ◆システムBGMの変更:飛行船を(OFF)に変更
0016    ◆システムBGMの変更:ゲームオーバーを(OFF)に変更
0017    ◆システム効果音の変更:カーソル移動を(OFF)に変更
0018    ◆システム効果音の変更:決定を(OFF)に変更
0019    ◆システム効果音の変更:キャンセルを(OFF)に変更
0020    ◆システム効果音の変更:ブザーを(OFF)に変更
0021    ◆システム効果音の変更:戦闘開始を(OFF)に変更
0022    ◆システム効果音の変更:逃走を(OFF)に変更
0023    ◆システム効果音の変更:敵の通常攻撃を(OFF)に変更
0024    ◆システム効果音の変更:敵ダメージを(OFF)に変更
0025    ◆システム効果音の変更:味方ダメージを(OFF)に変更
0026    ◆システム効果音の変更:回避を(OFF)に変更
0027    ◆システム効果音の変更:敵消滅を(OFF)に変更
0028    ◆システム効果音の変更:アイテム使用を(OFF)に変更
0029    ◆BGMの演奏:(OFF)
0030    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0036:ヒールT]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0031     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0036:ヒールT]を忘れる
0032     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0104:ヒールT(音なし)]を覚える
0033     ◆
0034    :分岐終了
0035    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0045:アンガー]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0036     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0045:アンガー]を忘れる
0037     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0113:アンガー(音なし)]を覚える
0038     ◆
0039    :分岐終了
0040    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0046:コンフューズ]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0041     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0046:コンフューズ]を忘れる
0042     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0114:コンフューズ(音なし]を覚える
0043     ◆
0044    :分岐終了
0045    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0047:スリープ]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0046     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0047:スリープ]を忘れる
0047     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0115:スリープ(音なし)]を覚える
0048     ◆
0049    :分岐終了
0050    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0050:ファイアT]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0051     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0050:ファイアT]を忘れる
0052     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0118:ファイアT(音なし)]を覚える
0053     ◆
0054    :分岐終了
0055    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0062:セイントT]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0056     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0062:セイントT]を忘れる
0057     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0130:セイントT(音なし)]を覚える
0058     ◆
0059    :分岐終了
0060    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]がアイテム[0018:ロングソード]を装備している [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0061     ◆装備の変更:主人公[0001:アレックス]がアイテム[0022:ロングソード(音無)]を装備する
0062     ◆アイテムの増減:アイテム[0018:ロングソード]を1減らす

この色の部分は完全消音版の場合のみ設定します。また、BGMや効果音は単に音量をOFFにするだけでもOKです。
あと、技や武器の設定は全てのものに必要になりますので、気をつけてください。


0063     ◆
0064    :分岐終了
0065    ◆スイッチの操作:[0002:BGM消去]をONにする
0066    ◆
0067   :[いいえ]の場合
0068    ◆
0069   :分岐終了
0070   ◆
0071  :それ以外の場合
0072   ◆文章:BGMと効果音をONにしますか?
0073   :  :(特殊技能の効果音は、ツクールの仕様上
0074   :  : ON/OFFの設定は出来ません)

0075   ◆選択肢の表示:はい/いいえ [キャンセルの場合:選択肢2を選択する]
0076   :[はい]の場合
0077    ◆スイッチの操作:[0002:BGM消去]をOFFにする
0078    ◆記憶したBGMを演奏
0079    ◆システムBGMの変更:戦闘終了をJ戦闘終了1に変更 [フェードイン時間: 0秒, ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0080    ◆システムBGMの変更:宿屋をJ宿1に変更 [フェードイン時間: 0秒, ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0081    ◆システムBGMの変更:小型船を船1に変更 [フェードイン時間: 0秒, ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0082    ◆システムBGMの変更:大型船を船2に変更 [フェードイン時間: 0秒, ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0083    ◆システムBGMの変更:飛行船を乗り物1に変更 [フェードイン時間: 0秒, ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0084    ◆システムBGMの変更:ゲームオーバーをゲームオーバー1に変更 [フェードイン時間: 0秒, ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0085    ◆システム効果音の変更:カーソル移動をカーソル1に変更 [ボリューム: 80%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0086    ◆システム効果音の変更:決定を決定1に変更 [ボリューム: 80%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0087    ◆システム効果音の変更:キャンセルをキャンセル1に変更 [ボリューム: 80%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0088    ◆システム効果音の変更:ブザーをブザー1に変更 [ボリューム: 80%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0089    ◆システム効果音の変更:戦闘開始を戦闘1に変更 [ボリューム: 70%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0090    ◆システム効果音の変更:逃走を逃走に変更 [ボリューム: 70%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0091    ◆システム効果音の変更:敵の通常攻撃を攻撃1に変更 [ボリューム: 70%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0092    ◆システム効果音の変更:敵ダメージをダメージ2に変更 [ボリューム: 80%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0093    ◆システム効果音の変更:味方ダメージをダメージ1に変更 [ボリューム: 70%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0094    ◆システム効果音の変更:回避を回避1に変更 [ボリューム: 80%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0095    ◆システム効果音の変更:敵消滅を消滅1に変更 [ボリューム: 70%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0096    ◆システム効果音の変更:アイテム使用をアイテム1に変更 [ボリューム: 70%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0097    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0104:ヒールT(音なし)]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0098     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0036:ヒールT]を覚える
0099     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0104:ヒールT(音なし)]を忘れる
0100     ◆
0101    :分岐終了
0102    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0113:アンガー(音なし)]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0103     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0045:アンガー]を覚える
0104     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0113:アンガー(音なし)]を忘れる
0105     ◆
0106    :分岐終了
0107    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0114:コンフューズ(音なし]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0108     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0046:コンフューズ]を覚える
0109     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0114:コンフューズ(音なし]を忘れる
0110     ◆
0111    :分岐終了
0112    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0115:スリープ(音なし)]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0113     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0047:スリープ]を覚える
0114     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0115:スリープ(音なし)]を忘れる
0115     ◆
0116    :分岐終了
0117    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0118:ファイアT(音なし)]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0118     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0050:ファイアT]を覚える
0119     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0118:ファイアT(音なし)]を忘れる
0120     ◆
0121    :分岐終了
0122    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]が特殊技能[0130:セイントT]を使用できる [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0123     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0062:セイントT]を覚える
0124     ◆特殊技能の増減:主人公[0001:アレックス]が特技[0130:セイントT(音なし)]を忘れる
0125     ◆
0126    :分岐終了
0127    ◆条件分岐:主人公[0001:アレックス]がアイテム[0022:ロングソード(音無)]を装備している [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0128     ◆装備の変更:主人公[0001:アレックス]がアイテム[0018:ロングソード]を装備する
0129     ◆アイテムの増減:アイテム[0022:ロングソード(音無)]を1減らす

0130     ◆
0131    :分岐終了
0132    ◆
0133   :[いいえ]の場合
0134    ◆
0135   :分岐終了
0136   ◆
0137  :分岐終了
0138  ◆
0139 :[コンフィグ終了]の場合
0140  ◆スイッチの操作:[0001:コンフィグ]をOFFにする
0141  ◆
0142 :分岐終了
0143 ◆
消音時の戦闘(完全消音版のみ設定)
まずは、ゲーム内に出てくる敵のデータをそのままコピーして倍に増やして、消音版の敵の経験値とお金を0に変更します。

更に、戦闘アニメ・特殊技能・武器を倍に増やす。
そうしたら、増えた分の戦闘アニメに設定されている効果音を解除する。
そして、増えた分の特殊技能や武器の戦闘アニメ、敵の攻撃を効果音解除済の物に差し替える。

次にグループ設定で消音版の敵を追加して、途中から出現するようにしておきます。

最後に、下記のバトルイベントを全部のグループに設定すればOK.


実際の順番は適当で平気ですが、順序立ててやった方が楽だと思います。
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0002:BGM消去]がON
◇ターン数[0]
------------------------------------------------------------
0001 ◆敵キャラの状態の変更:1:XXX状態[0001:戦闘不能]にする
0002 ◆敵キャラの状態の変更:2XXXを状態[0001:戦闘不能]にする
0003 ◆敵キャラの出現:3:XXX(音無
0004 ◆敵キャラの出現:4:XXX(音無
0005 ◆