ランダム攻撃イベント(味方編)ver1.11(最新版)
つーのいろいろサイトさんで公開されている
『ランダム攻撃2』(製作者:通行人A氏)を参考にして、御来屋水瀬が作成したものです。
オリジナルは敵用でしたが、こちらは(味方編)とある様に味方が使える用に改造してあります。
片手で発動するバージョンと二刀流キャラバージョンがあります
|
サンプルをダウンロード  |
注意すること |
- かなりページ数を食うので注意。
- どうやっても、必殺率と防御の反映は難しいです。(特に武器の必殺率増加効果)
|
アイテム名や文章、変数・スイッチは自分の使い易い様に変更してください。
当たり前ですが、注釈は削ってOK。 |
必要なもの
スイッチ:4つ
変数:7+敵の最大出現数×3つ
敵の数が多ければ多いほど、気力・時間・労力。 |
技の設定 |
同種の敵しか居ない時の簡易ver(3匹) |
素手の時のキャンセル設定 |
素手では発動しない判定(片手) |
素手では発動しない判定(二刀流) |
素手でも二刀流でも発動する設定 |
複数種いる場合(3種類ver)
片手 二刀流 |
複数種いる場合(3種類ver)
攻撃回数ランダム化
片手 二刀流 |
敵の戦闘不能判定をHP依存にする場合 |
技の設定 |
名前と説明とMP消費はお好みで。
種別はスイッチ、
スイッチ[0001:連続攻撃]をONにする |
同種の敵しか居ない時の簡易ver(3匹) ※素手では発動しません。 |
------------------------------------------------------------
■■バトルイベント[0002:スライムx3] 02ページ目
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0001:連続攻撃]がON
------------------------------------------------------------
0001 ◆注釈:
0002 : :ランダム攻撃のサンプル@3匹編
0003 : :(同じ種類の敵しかいないグループ用の簡略編)
0004 ◆変数の操作:[0004:武器No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の武器No.
0005 ◆条件分岐:変数[0004:武器No.]が0と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0006 ◆文章:しかし、素手では技が使えない!
0007 ◆スイッチの操作:[0001:連続攻撃]をOFFにする
0008 ◆
0009 :それ以外の場合
0010 ◆注釈:まずはダメージ計算から
0011 ◆変数の操作:[0002:攻撃]代入, 主人公[0001:アレックス]の攻撃力
0012 ◆変数の操作:[0007:攻撃回数]代入, 主人公[0001:アレックス]の攻撃力
0013 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0014 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0015 ◆変数の操作:[0003:防御]代入, 1:スライムの防御力
0016 ◆
0017 :それ以外の場合
0018 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0019 ◆変数の操作:[0003:防御]代入, 2:スライムの防御力
0020 ◆
0021 :それ以外の場合
0022 ◆変数の操作:[0003:防御]代入, 3:スライムの防御力
0023 ◆
0024 :分岐終了
0025 ◆
0026 :分岐終了
0027 ◆変数の操作:[0003:防御]除算, 4
0028 ◆変数の操作:[0002:攻撃]減算, 変数[0003:防御]の値
0029 ◆変数の操作:[0002:攻撃]乗算, 乱数[80〜120]
0030 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 100
0031 ◆注釈:
0032 : :ここからは生き残っている敵の確認&攻撃対象決定。
0033 : :
0034 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0035 ◆注釈:
0036 : :一匹目生存分岐
0037 : :
0038 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0039 ◆注釈:
0040 : :二匹目生存分岐
0041 : :
0042 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0043 ◆注釈:三匹目分岐
0044 ◆注釈:
0045 : :スカや全体攻撃など、敵の数以上のアクションを起こしたい場合は
0046 : :、起こしたいアクションの分だけ乱数の最大値を弄ってください。
0047 ◆注釈:このサンプルでは、全体攻撃とスカを追加しています。
0048 : :
0049 ◆注釈:また、乱数の最大値を敵の数+αにする事で、特定の敵を狙いやす
0050 : :くしたり、スカ・全体攻撃の確立を調整可能です。
0051 : :
0052 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜5]
0053 ◆注釈:
0054 : :↑の数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0055 : :立に応じて増やしてください。
0056 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0057 ◆注釈:
0058 : :一匹目攻撃
0059 : :
0060 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0061 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0062 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0063 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0064 ◆
0065 :それ以外の場合
0066 ◆文章:スライムを倒した!
0067 ◆
0068 :分岐終了
0069 ◆
0070 :それ以外の場合
0071 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0072 ◆注釈:
0073 : :二匹目攻撃
0074 : :
0075 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0076 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:スライム(W)
0077 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0078 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0079 ◆
0080 :それ以外の場合
0081 ◆文章:スライムを倒した!
0082 ◆
0083 :分岐終了
0084 ◆
0085 :それ以外の場合
0086 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0087 ◆注釈:
0088 : :三匹目攻撃
0089 : :
0090 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0091 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:スライム(W)
0092 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0093 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0094 ◆
0095 :それ以外の場合
0096 ◆文章:スライムを倒した!
0097 ◆
0098 :分岐終了
0099 ◆
0100 :それ以外の場合
0101 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が4と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0102 ◆注釈:
0103 : :全体攻撃
0104 : :バランス調整の為、ダメージは通常の半分にしてあります。
0105 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0106 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0107 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0108 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0109 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0110 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0111 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0112 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0113 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0114 ◆
0115 :それ以外の場合
0116 ◆文章:スライムを倒した!
0117 ◆
0118 :分岐終了
0119 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0120 ◆
0121 :それ以外の場合
0122 ◆文章:スライムを倒した!
0123 ◆
0124 :分岐終了
0125 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0126 ◆
0127 :それ以外の場合
0128 ◆文章:スライムを倒した!
0129 ◆
0130 :分岐終了
0131 ◆
0132 :それ以外の場合
0133 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0134 ◆文章:攻撃は外れた!
0135 ◆
0136 :分岐終了
0137 ◆
0138 :分岐終了
0139 ◆
0140 :分岐終了
0141 ◆
0142 :分岐終了
0143 ◆
0144 :それ以外の場合
0145 ◆注釈:
0146 : :3匹目がやられている場合
0147 : :
0148 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0149 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0150 ◆注釈:
0151 : :一匹目
0152 : :
0153 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0154 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0155 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0156 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0157 ◆
0158 :それ以外の場合
0159 ◆文章:スライムを倒した!
0160 ◆
0161 :分岐終了
0162 ◆
0163 :それ以外の場合
0164 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0165 ◆注釈:
0166 : :2匹目
0167 : :
0168 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0169 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:スライム(W)
0170 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0171 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0172 ◆
0173 :それ以外の場合
0174 ◆文章:スライムを倒した!
0175 ◆
0176 :分岐終了
0177 ◆
0178 :それ以外の場合
0179 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0180 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0181 ◆注釈:全体
0182 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0183 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0184 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0185 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0186 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0187 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0188 ◆
0189 :それ以外の場合
0190 ◆文章:スライムを倒した!
0191 ◆
0192 :分岐終了
0193 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0194 ◆
0195 :それ以外の場合
0196 ◆文章:スライムを倒した!
0197 ◆
0198 :分岐終了
0199 ◆
0200 :それ以外の場合
0201 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0202 ◆文章:攻撃は外れた!
0203 ◆
0204 :分岐終了
0205 ◆
0206 :分岐終了
0207 ◆
0208 :分岐終了
0209 ◆
0210 :分岐終了
0211 ◆
0212 :それ以外の場合
0213 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0214 ◆注釈:
0215 : :2匹目が倒れて1・3匹目生存
0216 : :
0217 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0218 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0219 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0220 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0221 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0222 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0223 ◆
0224 :それ以外の場合
0225 ◆文章:スライムを倒した!
0226 ◆
0227 :分岐終了
0228 ◆
0229 :それ以外の場合
0230 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0231 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0232 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:スライム(W)
0233 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0234 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0235 ◆
0236 :それ以外の場合
0237 ◆文章:スライムを倒した!
0238 ◆
0239 :分岐終了
0240 ◆
0241 :それ以外の場合
0242 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0243 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0244 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0245 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0246 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0247 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0248 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0249 ◆
0250 :それ以外の場合
0251 ◆文章:スライムを倒した!
0252 ◆
0253 :分岐終了
0254 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0255 ◆
0256 :それ以外の場合
0257 ◆文章:スライムを倒した!
0258 ◆
0259 :分岐終了
0260 ◆
0261 :それ以外の場合
0262 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0263 ◆文章:攻撃は外れた!
0264 ◆
0265 :分岐終了
0266 ◆
0267 :分岐終了
0268 ◆
0269 :分岐終了
0270 ◆
0271 :それ以外の場合
0272 ◆注釈:
0273 : :1匹目のみ生存
0274 : :
0275 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0276 ◆注釈:
0277 : :1匹しかいないので、命中or当たり判定のみです。
0278 : :2択にするとスカってばかりでイライラするので、乱数は好きなよ
0279 : :うに弄ってください。
0280 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0281 ◆文章:攻撃は外れた!
0282 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0283 ◆
0284 :それ以外の場合
0285 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0286 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0287 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0288 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0289 ◆
0290 :それ以外の場合
0291 ◆文章:スライムを倒した!
0292 ◆
0293 :分岐終了
0294 ◆
0295 :分岐終了
0296 ◆
0297 :分岐終了
0298 ◆
0299 :分岐終了
0300 ◆
0301 :それ以外の場合
0302 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0303 ◆注釈:
0304 : :1匹目倒れて2匹目生存
0305 : :
0306 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0307 ◆注釈:
0308 : :1匹目倒れて2・3匹目生存
0309 : :
0310 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0311 ◆注釈:
0312 : :↑の加算する数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0313 : :立に応じて増やしてください。
0314 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0315 ◆注釈:
0316 : :イベントに組み込む内容は増えますが、
0317 : :複数種類のモンスターがいるグループだとここで計算した方が便利
0318 : :です。
0319 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0320 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:スライム(W)
0321 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0322 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0323 ◆
0324 :それ以外の場合
0325 ◆文章:スライムを倒した!
0326 ◆
0327 :分岐終了
0328 ◆
0329 :それ以外の場合
0330 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0331 ◆変数の操作:[0002:攻撃]減算, 変数[0003:防御]の値
0332 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0333 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:スライム(W)
0334 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0335 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0336 ◆
0337 :それ以外の場合
0338 ◆文章:スライムを倒した!
0339 ◆
0340 :分岐終了
0341 ◆
0342 :それ以外の場合
0343 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0344 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0345 ◆変数の操作:[0002:攻撃]減算, 変数[0003:防御]の値
0346 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0347 ◆変数の操作:[0002:攻撃]減算, 変数[0003:防御]の値
0348 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0349 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0350 ◆文章:敵全体に\V[2]のダメージ!
0351 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0352 ◆
0353 :それ以外の場合
0354 ◆文章:スライムを倒した!
0355 ◆
0356 :分岐終了
0357 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0358 ◆
0359 :それ以外の場合
0360 ◆文章:スライムを倒した!
0361 ◆
0362 :分岐終了
0363 ◆
0364 :それ以外の場合
0365 ◆文章:攻撃は外れた!
0366 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0367 ◆
0368 :分岐終了
0369 ◆
0370 :分岐終了
0371 ◆
0372 :分岐終了
0373 ◆
0374 :それ以外の場合
0375 ◆注釈:
0376 : :2匹目のみ生存
0377 : :
0378 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0379 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0380 ◆敵キャラのHPの増減:2:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0381 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:スライム(W)
0382 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0383 ◆条件分岐:2:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0384 ◆
0385 :それ以外の場合
0386 ◆文章:スライムを倒した!
0387 ◆
0388 :分岐終了
0389 ◆
0390 :それ以外の場合
0391 ◆文章:攻撃は外れた!
0392 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0393 ◆
0394 :分岐終了
0395 ◆
0396 :分岐終了
0397 ◆
0398 :それ以外の場合
0399 ◆注釈:
0400 : :3匹目のみ生存
0401 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0402 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0403 ◆敵キャラのHPの増減:3:スライムのHPをV[0002:攻撃]減らす (戦闘不能を許可:○)
0404 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:スライム(W)
0405 ◆文章:スライムに\V[2]のダメージ!
0406 ◆条件分岐:3:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0407 ◆
0408 :それ以外の場合
0409 ◆文章:スライムを倒した!
0410 ◆
0411 :分岐終了
0412 ◆
0413 :それ以外の場合
0414 ◆文章:攻撃は外れた!
0415 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0416 ◆
0417 :分岐終了
0418 ◆
0419 :分岐終了
0420 ◆
0421 :分岐終了
0422 ◆
0423 :分岐終了
0424 ◆スイッチの操作:[0001:連続攻撃]をOFFにする
0425 ◆
|
素手の場合にキャンセルする設定 |
設定箇所:下の設定の一つ前のページ
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0001:連続攻撃]がON
------------------------------------------------------------
0001 ◆文章:しかし、素手では技が使えない!
0002 ◆スイッチの操作:[0001:連続攻撃]をOFFにする
0003 ◆ |
素手だと発動しないようにする場合(片手)。
こちらを使う場合は下の二刀流用のイベントも不要です。 |
設定箇所:一番最後のページ
■■イベント開始条件
◇ターン数[0]
------------------------------------------------------------
0001 ◆変数の操作:[0004:武器No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の武器No.
0002 ◆条件分岐:変数[0004:武器No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0003 ◆スイッチの操作:[0002:片手]をONにする
0004 ◆
0005 :分岐終了
0006 ◆ |
二刀流時に、素手だと発動しないようにする場合。
素手でも使えるようにする場合は不要。こちらを使う場合、一つ上のイベントも不要になります。 |
設定箇所:一番最後のページ
■■イベント開始条件
◇ターン数[0]
------------------------------------------------------------
0001 ◆変数の操作:[0004:武器No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の武器No.
0002 ◆条件分岐:変数[0004:武器No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0003 ◆変数の操作:[0006:装備手判定]加算, 1
0004 ◆
0005 :分岐終了
0006 ◆変数の操作:[0005:盾No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の盾No.
0007 ◆条件分岐:変数[0005:盾No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0008 ◆変数の操作:[0006:装備手判定]加算, 1
0009 ◆
0010 :分岐終了
0011 ◆条件分岐:変数[0006:装備手判定]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0012 ◆スイッチの操作:[0002:片手]をONにする
0013 ◆
0014 :分岐終了
0015 ◆条件分岐:変数[0006:装備手判定]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0016 ◆スイッチの操作:[0003:二刀流]をONにする
0017 ◆
0018 :分岐終了
0019 ◆変数の操作:[0006:装備手判定]代入, 0
0020 ◆
|
変数を使わない判定方法
(サンプル内10番のバトルイベント4ページ参照) |
■■イベント開始条件
◇ターン数[0]
------------------------------------------------------------
0001 ◆変数の操作:[0004:武器No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の武器No.
0002 ◆変数の操作:[0005:盾No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の盾No.
0003 ◆条件分岐:変数[0004:武器No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0004 ◆条件分岐:変数[0005:盾No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0005 ◆スイッチの操作:[0003:二刀流]をONにする
0006 ◆
0007 :それ以外の場合
0008 ◆スイッチの操作:[0002:片手]をONにする
0009 ◆
0010 :分岐終了
0011 ◆
0012 :それ以外の場合
0013 ◆条件分岐:変数[0005:盾No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0014 ◆スイッチの操作:[0002:片手]をONにする
0015 ◆
0016 :分岐終了
0017 ◆
0018 :分岐終了
0019 ◆
|
二刀流でも素手でも片手でもOKなオールマイティ版
(サンプル内13番のバトルイベント4ページ参照) |
■■イベント開始条件
◇ターン数[0]
------------------------------------------------------------
0001 ◆注釈:二刀流かそれ以外かの判定(素手もOK版)
0002 : :
0003 ◆変数の操作:[0004:武器No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の武器No.
0004 ◆変数の操作:[0005:盾No.]代入, 主人公[0001:アレックス]の盾No.
0005 ◆条件分岐:変数[0005:盾No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0006 ◆条件分岐:変数[0004:武器No.]が0以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0007 ◆スイッチの操作:[0003:二刀流]をONにする
0008 ◆
0009 :それ以外の場合
0010 ◆スイッチの操作:[0002:片手]をONにする
0011 ◆
0012 :分岐終了
0013 ◆
0014 :それ以外の場合
0015 ◆スイッチの操作:[0002:片手]をONにする
0016 ◆
0017 :分岐終了
0018 ◆ |
複数種いる場合(3種類ver) |
二刀流バージョン
------------------------------------------------------------
設定箇所:素手かどうかの判定よりも前のページ
------------------------------------------------------------
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0003:二刀流]がON
◇スイッチ[0001:連続攻撃]がON
------------------------------------------------------------
0001 ◆注釈:
0002 : :ランダム攻撃のサンプル@3匹
0003 : :(複数種類の敵がいる場合用の煩雑編)
0004 ◆注釈:
0005 : :まずは生き残っている敵の確認
0006 : :
0007 ◆変数の操作:[0009:敵1HP]代入, 1:スライムのHP
0008 ◆変数の操作:[0010:敵2HP]代入, 2:ホーネットのHP
0009 ◆変数の操作:[0011:敵3HP]代入, 3:こうもりのHP
0010 ◆注釈:
0011 : :これがダメージ計算。
0012 ◆変数の操作:[0002:攻撃]代入, 主人公[0001:アレックス]の攻撃力
0013 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0014 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]代入, 変数[0002:攻撃]の値
0015 ◆注釈:各モンスターのダメージ計算毎に
0016 : :この処理を入れてもいいのですが、
0017 : :結構手間なのでここで攻撃回数分
0018 : :乗算しても良いかもしれません。
0019 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0020 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]代入, 1:スライムの防御力
0021 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]除算, 4
0022 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]減算, 変数[0012:敵1防御]の値
0023 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]乗算, 乱数[80〜120]
0024 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]除算, 100
0025 ◆注釈:
0026 : :イベントに組み込む内容は増えますが、
0027 : :複数種類のモンスターがいるグループだと
0028 : :ここで計算した方が便利です。
0029 ◆
0030 :分岐終了
0031 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0032 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]代入, 2:ホーネットの防御力
0033 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]除算, 4
0034 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]減算, 変数[0013:敵2防御]の値
0035 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]乗算, 乱数[80〜120]
0036 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]除算, 100
0037 ◆注釈:イベントなどで勝てない相手を作ったり、
0038 : :あまり攻撃力のないキャラにこの技を使わせる、
0039 ◆注釈:序盤からこの技を使う、といった場合は
0040 : :ダメージがマイナスになったときの処理を加えた方がいいです。
0041 : :
0042 ◆
0043 :分岐終了
0044 ◆条件分岐:変数[0011:敵3HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0045 ◆変数の操作:[0014:敵3防御]代入, 3:こうもりの防御力
0046 ◆変数の操作:[0014:敵3防御]除算, 4
0047 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]減算, 変数[0014:敵3防御]の値
0048 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]乗算, 乱数[80〜120]
0049 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]除算, 100
0050 ◆
0051 :分岐終了
0052 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0053 ◆注釈:
0054 : :一匹目生存分岐
0055 : :
0056 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0057 ◆注釈:
0058 : :二匹目生存分岐
0059 : :
0060 ◆条件分岐:変数[0011:敵3HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0061 ◆注釈:三匹目分岐
0062 ◆注釈:
0063 : :スカや全体攻撃など、敵の数以上のアクションを起こしたい場合は
0064 : :、起こしたいアクションの分だけ乱数の最大値を弄ってください。
0065 ◆注釈:このサンプルでは、全体攻撃とスカを追加しています。
0066 : :
0067 ◆注釈:また、乱数の最大値を敵の数+αにする事で、特定の敵を狙いやす
0068 : :くしたり、スカ・全体攻撃の確立を調整可能です。
0069 : :
0070 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜5]
0071 ◆注釈:
0072 : :↑の数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0073 : :立に応じて増やしてください。
0074 ◆注釈:生存判定のときに敵の数を加えていって、最後に追加したい行動の
0075 : :分だけ加算するのもいいかもかもしれません。
0076 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0077 ◆注釈:
0078 : :一匹目攻撃
0079 : :
0080 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0081 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0082 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0083 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0084 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0085 ◆
0086 :それ以外の場合
0087 ◆文章:スライムを倒した!
0088 ◆注釈:
0089 : :状態異常で行動不可になる効果がつく場合は、
0090 : :面倒でも残りHPを代入して判定してください。
0091 : :そうでなければ、行動不能かどうかで判定しても問題ないです。
0092 ◆
0093 :分岐終了
0094 ◆
0095 :それ以外の場合
0096 ◆文章:スライムにダメージを与えられない!
0097 ◆
0098 :分岐終了
0099 ◆
0100 :それ以外の場合
0101 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0102 ◆注釈:
0103 : :二匹目攻撃
0104 : :
0105 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0106 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0107 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0108 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0109 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0110 ◆
0111 :それ以外の場合
0112 ◆文章:ホーネットを倒した!
0113 ◆
0114 :分岐終了
0115 ◆
0116 :それ以外の場合
0117 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0118 ◆
0119 :分岐終了
0120 ◆
0121 :それ以外の場合
0122 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0123 ◆注釈:
0124 : :三匹目攻撃
0125 : :
0126 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0127 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0128 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0129 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0130 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0131 ◆
0132 :それ以外の場合
0133 ◆文章:こうもりを倒した!
0134 ◆
0135 :分岐終了
0136 ◆
0137 :それ以外の場合
0138 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0139 ◆
0140 :分岐終了
0141 ◆
0142 :それ以外の場合
0143 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が4と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0144 ◆注釈:
0145 : :全体攻撃
0146 : :バランス調整の為、ダメージは敵の頭数で割ってあります。
0147 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 3
0148 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0149 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0150 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0151 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0152 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0153 ◆
0154 :それ以外の場合
0155 ◆文章:スライムを倒した!
0156 ◆
0157 :分岐終了
0158 ◆
0159 :それ以外の場合
0160 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0161 ◆
0162 :分岐終了
0163 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0164 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0165 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0166 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0167 ◆
0168 :それ以外の場合
0169 ◆文章:ホーネットを倒した!
0170 ◆
0171 :分岐終了
0172 ◆
0173 :それ以外の場合
0174 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0175 ◆
0176 :分岐終了
0177 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0178 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0179 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0180 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0181 ◆
0182 :それ以外の場合
0183 ◆文章:こうもりを倒した!
0184 ◆
0185 :分岐終了
0186 ◆
0187 :それ以外の場合
0188 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0189 ◆
0190 :分岐終了
0191 ◆
0192 :それ以外の場合
0193 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0194 ◆文章:攻撃は外れた!
0195 ◆
0196 :分岐終了
0197 ◆
0198 :分岐終了
0199 ◆
0200 :分岐終了
0201 ◆
0202 :分岐終了
0203 ◆
0204 :それ以外の場合
0205 ◆注釈:
0206 : :3匹目がやられている場合
0207 : :
0208 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0209 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0210 ◆注釈:
0211 : :一匹目
0212 : :
0213 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0214 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0215 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0216 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0217 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0218 ◆
0219 :それ以外の場合
0220 ◆文章:スライムを倒した!
0221 ◆
0222 :分岐終了
0223 ◆
0224 :それ以外の場合
0225 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0226 ◆
0227 :分岐終了
0228 ◆
0229 :それ以外の場合
0230 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0231 ◆注釈:
0232 : :2匹目
0233 : :
0234 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0235 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0236 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0237 ◆文章:ホーネットに\V[2]のダメージ!
0238 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0239 ◆
0240 :それ以外の場合
0241 ◆文章:ホーネットを倒した!
0242 ◆
0243 :分岐終了
0244 ◆
0245 :それ以外の場合
0246 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0247 ◆
0248 :分岐終了
0249 ◆
0250 :それ以外の場合
0251 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0252 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 3
0253 ◆注釈:全体
0254 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0255 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0256 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0257 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0258 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0259 ◆
0260 :それ以外の場合
0261 ◆文章:スライムを倒した!
0262 ◆
0263 :分岐終了
0264 ◆
0265 :それ以外の場合
0266 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0267 ◆
0268 :分岐終了
0269 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0270 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0271 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0272 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0273 ◆
0274 :それ以外の場合
0275 ◆文章:ホーネットを倒した!
0276 ◆
0277 :分岐終了
0278 ◆
0279 :それ以外の場合
0280 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0281 ◆
0282 :分岐終了
0283 ◆
0284 :それ以外の場合
0285 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0286 ◆文章:攻撃は外れた!
0287 ◆
0288 :分岐終了
0289 ◆
0290 :分岐終了
0291 ◆
0292 :分岐終了
0293 ◆
0294 :分岐終了
0295 ◆
0296 :それ以外の場合
0297 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0298 ◆注釈:
0299 : :2匹目が倒れて1・3匹目生存
0300 : :
0301 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0302 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0303 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0304 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0305 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0306 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0307 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0308 ◆
0309 :それ以外の場合
0310 ◆文章:スライムを倒した!
0311 ◆
0312 :分岐終了
0313 ◆
0314 :それ以外の場合
0315 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0316 ◆
0317 :分岐終了
0318 ◆
0319 :それ以外の場合
0320 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0321 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0322 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0323 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0324 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0325 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0326 ◆
0327 :それ以外の場合
0328 ◆文章:こうもりを倒した!
0329 ◆
0330 :分岐終了
0331 ◆
0332 :それ以外の場合
0333 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0334 ◆
0335 :分岐終了
0336 ◆
0337 :それ以外の場合
0338 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0339 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 2
0340 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0341 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0342 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0343 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0344 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0345 ◆
0346 :それ以外の場合
0347 ◆文章:スライムを倒した!
0348 ◆
0349 :分岐終了
0350 ◆
0351 :それ以外の場合
0352 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0353 ◆
0354 :分岐終了
0355 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0356 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0357 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0358 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0359 ◆
0360 :それ以外の場合
0361 ◆文章:こうもりを倒した!
0362 ◆
0363 :分岐終了
0364 ◆
0365 :それ以外の場合
0366 ◆
0367 :分岐終了
0368 ◆
0369 :それ以外の場合
0370 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0371 ◆文章:攻撃は外れた!
0372 ◆
0373 :分岐終了
0374 ◆
0375 :分岐終了
0376 ◆
0377 :分岐終了
0378 ◆
0379 :それ以外の場合
0380 ◆注釈:
0381 : :1匹目のみ生存
0382 : :
0383 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0384 ◆注釈:1匹しかいないので、命中or当たり判定のみです。
0385 : :2択にするとスカってばかりでイライラするので、
0386 : :乱数は好きなように弄ってください。
0387 ◆条件分岐:変数[0002:攻撃]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0388 ◆文章:攻撃は外れた!
0389 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0390 ◆
0391 :それ以外の場合
0392 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0393 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0394 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0395 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0396 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0397 ◆
0398 :それ以外の場合
0399 ◆文章:スライムを倒した!
0400 ◆
0401 :分岐終了
0402 ◆
0403 :それ以外の場合
0404 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0405 ◆
0406 :分岐終了
0407 ◆
0408 :分岐終了
0409 ◆
0410 :分岐終了
0411 ◆
0412 :分岐終了
0413 ◆
0414 :それ以外の場合
0415 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0416 ◆注釈:
0417 : :1匹目倒れて2匹目生存
0418 : :
0419 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0420 ◆注釈:
0421 : :1匹目倒れて2・3匹目生存
0422 : :
0423 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0424 ◆注釈:
0425 : :↑の加算する数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0426 : :立に応じて増やしてください。
0427 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0428 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0429 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0430 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0431 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0432 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0433 ◆
0434 :それ以外の場合
0435 ◆文章:ホーネットを倒した!
0436 ◆
0437 :分岐終了
0438 ◆
0439 :それ以外の場合
0440 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0441 ◆
0442 :分岐終了
0443 ◆
0444 :それ以外の場合
0445 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0446 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0447 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0448 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0449 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0450 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0451 ◆
0452 :それ以外の場合
0453 ◆文章:こうもりを倒した!
0454 ◆
0455 :分岐終了
0456 ◆
0457 :それ以外の場合
0458 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0459 ◆
0460 :分岐終了
0461 ◆
0462 :それ以外の場合
0463 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0464 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 2
0465 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0466 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0467 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0468 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0469 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0470 ◆
0471 :それ以外の場合
0472 ◆文章:ホーネットを倒した!
0473 ◆
0474 :分岐終了
0475 ◆
0476 :それ以外の場合
0477 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0478 ◆
0479 :分岐終了
0480 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0481 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0482 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0483 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0484 ◆
0485 :それ以外の場合
0486 ◆文章:こうもりを倒した!
0487 ◆
0488 :分岐終了
0489 ◆
0490 :それ以外の場合
0491 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0492 ◆
0493 :分岐終了
0494 ◆
0495 :それ以外の場合
0496 ◆文章:攻撃は外れた!
0497 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0498 ◆
0499 :分岐終了
0500 ◆
0501 :分岐終了
0502 ◆
0503 :分岐終了
0504 ◆
0505 :それ以外の場合
0506 ◆注釈:
0507 : :2匹目のみ生存
0508 : :
0509 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0510 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0511 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0512 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0513 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0514 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0515 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0516 ◆
0517 :それ以外の場合
0518 ◆文章:ホーネットを倒した!
0519 ◆
0520 :分岐終了
0521 ◆
0522 :それ以外の場合
0523 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0524 ◆
0525 :分岐終了
0526 ◆
0527 :それ以外の場合
0528 ◆文章:攻撃は外れた!
0529 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0530 ◆
0531 :分岐終了
0532 ◆
0533 :分岐終了
0534 ◆
0535 :それ以外の場合
0536 ◆注釈:
0537 : :3匹目のみ生存
0538 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0539 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0540 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0541 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0542 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0543 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0544 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0545 ◆
0546 :それ以外の場合
0547 ◆文章:こうもりを倒した!
0548 ◆
0549 :分岐終了
0550 ◆
0551 :それ以外の場合
0552 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0553 ◆
0554 :分岐終了
0555 ◆
0556 :それ以外の場合
0557 ◆文章:攻撃は外れた!
0558 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0559 ◆
0560 :分岐終了
0561 ◆
0562 :分岐終了
0563 ◆
0564 :分岐終了
0565 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 0
0566 ◆変数の操作:[0007:攻撃回数]代入, 0
0567 ◆スイッチの操作:[0001:連続攻撃]をOFFにする
0568 ◆
|
片手バージョン
------------------------------------------------------------
設定箇所:素手かどうかの判定よりも前のページ
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0002:片手]がON
◇スイッチ[0001:連続攻撃]がON
------------------------------------------------------------
0001 ◆注釈:
0002 : :ランダム攻撃のサンプル@3匹
0003 : :(複数種類の敵がいる場合用の煩雑編)
0004 ◆注釈:
0005 : :まずは生き残っている敵の確認
0006 : :
0007 ◆変数の操作:[0009:敵1HP]代入, 1:スライムのHP
0008 ◆変数の操作:[0010:敵2HP]代入, 2:ホーネットのHP
0009 ◆変数の操作:[0011:敵3HP]代入, 3:こうもりのHP
0010 ◆注釈:
0011 : :これがダメージ計算。
0012 ◆変数の操作:[0002:攻撃]代入, 主人公[0001:アレックス]の攻撃力
0013 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0014 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]代入, 変数[0002:攻撃]の値
0015 ◆注釈:各モンスターのダメージ計算毎に
0016 : :この処理を入れてもいいのですが、
0017 : :結構手間なのでここで攻撃回数分
0018 : :乗算しても良いかもしれません。
0019 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0020 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]代入, 1:スライムの防御力
0021 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]除算, 4
0022 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]減算, 変数[0012:敵1防御]の値
0023 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]乗算, 乱数[80〜120]
0024 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]除算, 100
0025 ◆注釈:
0026 : :イベントに組み込む内容は増えますが、
0027 : :複数種類のモンスターがいるグループだと
0028 : :ここで計算した方が便利です。
0029 ◆
0030 :分岐終了
0031 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0032 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]代入, 2:ホーネットの防御力
0033 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]除算, 4
0034 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]減算, 変数[0013:敵2防御]の値
0035 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]乗算, 乱数[80〜120]
0036 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]除算, 100
0037 ◆注釈:イベントなどで勝てない相手を作ったり、
0038 : :あまり攻撃力のないキャラにこの技を使わせる、
0039 ◆注釈:序盤からこの技を使う、といった場合は
0040 : :ダメージがマイナスになったときの処理を加えた方がいいです。
0041 : :
0042 ◆
0043 :分岐終了
0044 ◆条件分岐:変数[0011:敵3HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0045 ◆変数の操作:[0014:敵3防御]代入, 3:こうもりの防御力
0046 ◆変数の操作:[0014:敵3防御]除算, 4
0047 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]減算, 変数[0014:敵3防御]の値
0048 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]乗算, 乱数[80〜120]
0049 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]除算, 100
0050 ◆
0051 :分岐終了
0052 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0053 ◆注釈:
0054 : :一匹目生存分岐
0055 : :
0056 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0057 ◆注釈:
0058 : :二匹目生存分岐
0059 : :
0060 ◆条件分岐:変数[0011:敵3HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0061 ◆注釈:三匹目分岐
0062 ◆注釈:
0063 : :スカや全体攻撃など、敵の数以上のアクションを起こしたい場合は
0064 : :、起こしたいアクションの分だけ乱数の最大値を弄ってください。
0065 ◆注釈:このサンプルでは、全体攻撃とスカを追加しています。
0066 : :
0067 ◆注釈:また、乱数の最大値を敵の数+αにする事で、特定の敵を狙いやす
0068 : :くしたり、スカ・全体攻撃の確立を調整可能です。
0069 : :
0070 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜5]
0071 ◆注釈:
0072 : :↑の数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0073 : :立に応じて増やしてください。
0074 ◆注釈:生存判定のときに敵の数を加えていって、最後に追加したい行動の
0075 : :分だけ加算するのもいいかもかもしれません。
0076 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0077 ◆注釈:
0078 : :一匹目攻撃
0079 : :
0080 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0081 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0082 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0083 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0084 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0085 ◆
0086 :それ以外の場合
0087 ◆文章:スライムを倒した!
0088 ◆注釈:
0089 : :状態異常で行動不可になる効果がつく場合は、
0090 : :面倒でも残りHPを代入して判定してください。
0091 : :そうでなければ、行動不能かどうかで判定しても問題ないです。
0092 ◆
0093 :分岐終了
0094 ◆
0095 :それ以外の場合
0096 ◆文章:スライムにダメージを与えられない!
0097 ◆
0098 :分岐終了
0099 ◆
0100 :それ以外の場合
0101 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0102 ◆注釈:
0103 : :二匹目攻撃
0104 : :
0105 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0106 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0107 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0108 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0109 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0110 ◆
0111 :それ以外の場合
0112 ◆文章:ホーネットを倒した!
0113 ◆
0114 :分岐終了
0115 ◆
0116 :それ以外の場合
0117 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0118 ◆
0119 :分岐終了
0120 ◆
0121 :それ以外の場合
0122 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0123 ◆注釈:
0124 : :三匹目攻撃
0125 : :
0126 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0127 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0128 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0129 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0130 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0131 ◆
0132 :それ以外の場合
0133 ◆文章:こうもりを倒した!
0134 ◆
0135 :分岐終了
0136 ◆
0137 :それ以外の場合
0138 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0139 ◆
0140 :分岐終了
0141 ◆
0142 :それ以外の場合
0143 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が4と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0144 ◆注釈:
0145 : :全体攻撃
0146 : :バランス調整の為、ダメージは敵の頭数で割ってあります。
0147 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 3
0148 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0149 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0150 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0151 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0152 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0153 ◆
0154 :それ以外の場合
0155 ◆文章:スライムを倒した!
0156 ◆
0157 :分岐終了
0158 ◆
0159 :それ以外の場合
0160 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0161 ◆
0162 :分岐終了
0163 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0164 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0165 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0166 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0167 ◆
0168 :それ以外の場合
0169 ◆文章:ホーネットを倒した!
0170 ◆
0171 :分岐終了
0172 ◆
0173 :それ以外の場合
0174 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0175 ◆
0176 :分岐終了
0177 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0178 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0179 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0180 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0181 ◆
0182 :それ以外の場合
0183 ◆文章:こうもりを倒した!
0184 ◆
0185 :分岐終了
0186 ◆
0187 :それ以外の場合
0188 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0189 ◆
0190 :分岐終了
0191 ◆
0192 :それ以外の場合
0193 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0194 ◆文章:攻撃は外れた!
0195 ◆
0196 :分岐終了
0197 ◆
0198 :分岐終了
0199 ◆
0200 :分岐終了
0201 ◆
0202 :分岐終了
0203 ◆
0204 :それ以外の場合
0205 ◆注釈:
0206 : :3匹目がやられている場合
0207 : :
0208 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0209 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0210 ◆注釈:
0211 : :一匹目
0212 : :
0213 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0214 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0215 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0216 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0217 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0218 ◆
0219 :それ以外の場合
0220 ◆文章:スライムを倒した!
0221 ◆
0222 :分岐終了
0223 ◆
0224 :それ以外の場合
0225 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0226 ◆
0227 :分岐終了
0228 ◆
0229 :それ以外の場合
0230 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0231 ◆注釈:
0232 : :2匹目
0233 : :
0234 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0235 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0236 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0237 ◆文章:ホーネットに\V[2]のダメージ!
0238 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0239 ◆
0240 :それ以外の場合
0241 ◆文章:ホーネットを倒した!
0242 ◆
0243 :分岐終了
0244 ◆
0245 :それ以外の場合
0246 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0247 ◆
0248 :分岐終了
0249 ◆
0250 :それ以外の場合
0251 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0252 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 3
0253 ◆注釈:全体
0254 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0255 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0256 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0257 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0258 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0259 ◆
0260 :それ以外の場合
0261 ◆文章:スライムを倒した!
0262 ◆
0263 :分岐終了
0264 ◆
0265 :それ以外の場合
0266 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0267 ◆
0268 :分岐終了
0269 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0270 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0271 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0272 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0273 ◆
0274 :それ以外の場合
0275 ◆文章:ホーネットを倒した!
0276 ◆
0277 :分岐終了
0278 ◆
0279 :それ以外の場合
0280 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0281 ◆
0282 :分岐終了
0283 ◆
0284 :それ以外の場合
0285 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0286 ◆文章:攻撃は外れた!
0287 ◆
0288 :分岐終了
0289 ◆
0290 :分岐終了
0291 ◆
0292 :分岐終了
0293 ◆
0294 :分岐終了
0295 ◆
0296 :それ以外の場合
0297 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0298 ◆注釈:
0299 : :2匹目が倒れて1・3匹目生存
0300 : :
0301 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0302 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0303 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0304 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0305 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0306 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0307 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0308 ◆
0309 :それ以外の場合
0310 ◆文章:スライムを倒した!
0311 ◆
0312 :分岐終了
0313 ◆
0314 :それ以外の場合
0315 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0316 ◆
0317 :分岐終了
0318 ◆
0319 :それ以外の場合
0320 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0321 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0322 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0323 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0324 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0325 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0326 ◆
0327 :それ以外の場合
0328 ◆文章:こうもりを倒した!
0329 ◆
0330 :分岐終了
0331 ◆
0332 :それ以外の場合
0333 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0334 ◆
0335 :分岐終了
0336 ◆
0337 :それ以外の場合
0338 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0339 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 2
0340 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0341 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0342 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0343 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0344 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0345 ◆
0346 :それ以外の場合
0347 ◆文章:スライムを倒した!
0348 ◆
0349 :分岐終了
0350 ◆
0351 :それ以外の場合
0352 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0353 ◆
0354 :分岐終了
0355 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0356 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0357 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0358 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0359 ◆
0360 :それ以外の場合
0361 ◆文章:こうもりを倒した!
0362 ◆
0363 :分岐終了
0364 ◆
0365 :それ以外の場合
0366 ◆
0367 :分岐終了
0368 ◆
0369 :それ以外の場合
0370 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0371 ◆文章:攻撃は外れた!
0372 ◆
0373 :分岐終了
0374 ◆
0375 :分岐終了
0376 ◆
0377 :分岐終了
0378 ◆
0379 :それ以外の場合
0380 ◆注釈:
0381 : :1匹目のみ生存
0382 : :
0383 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0384 ◆注釈:1匹しかいないので、命中or当たり判定のみです。
0385 : :2択にするとスカってばかりでイライラするので、
0386 : :乱数は好きなように弄ってください。
0387 ◆条件分岐:変数[0002:攻撃]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0388 ◆文章:攻撃は外れた!
0389 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0390 ◆
0391 :それ以外の場合
0392 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0393 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0394 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0395 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0396 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0397 ◆
0398 :それ以外の場合
0399 ◆文章:スライムを倒した!
0400 ◆
0401 :分岐終了
0402 ◆
0403 :それ以外の場合
0404 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0405 ◆
0406 :分岐終了
0407 ◆
0408 :分岐終了
0409 ◆
0410 :分岐終了
0411 ◆
0412 :分岐終了
0413 ◆
0414 :それ以外の場合
0415 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0416 ◆注釈:
0417 : :1匹目倒れて2匹目生存
0418 : :
0419 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0420 ◆注釈:
0421 : :1匹目倒れて2・3匹目生存
0422 : :
0423 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0424 ◆注釈:
0425 : :↑の加算する数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0426 : :立に応じて増やしてください。
0427 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0428 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0429 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0430 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0431 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0432 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0433 ◆
0434 :それ以外の場合
0435 ◆文章:ホーネットを倒した!
0436 ◆
0437 :分岐終了
0438 ◆
0439 :それ以外の場合
0440 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0441 ◆
0442 :分岐終了
0443 ◆
0444 :それ以外の場合
0445 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0446 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0447 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0448 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0449 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0450 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0451 ◆
0452 :それ以外の場合
0453 ◆文章:こうもりを倒した!
0454 ◆
0455 :分岐終了
0456 ◆
0457 :それ以外の場合
0458 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0459 ◆
0460 :分岐終了
0461 ◆
0462 :それ以外の場合
0463 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0464 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 2
0465 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0466 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0467 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0468 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0469 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0470 ◆
0471 :それ以外の場合
0472 ◆文章:ホーネットを倒した!
0473 ◆
0474 :分岐終了
0475 ◆
0476 :それ以外の場合
0477 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0478 ◆
0479 :分岐終了
0480 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0481 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0482 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0483 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0484 ◆
0485 :それ以外の場合
0486 ◆文章:こうもりを倒した!
0487 ◆
0488 :分岐終了
0489 ◆
0490 :それ以外の場合
0491 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0492 ◆
0493 :分岐終了
0494 ◆
0495 :それ以外の場合
0496 ◆文章:攻撃は外れた!
0497 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0498 ◆
0499 :分岐終了
0500 ◆
0501 :分岐終了
0502 ◆
0503 :分岐終了
0504 ◆
0505 :それ以外の場合
0506 ◆注釈:
0507 : :2匹目のみ生存
0508 : :
0509 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0510 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0511 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0512 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0513 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0514 ◆文章:ホーネットに\V[16]のダメージ!
0515 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0516 ◆
0517 :それ以外の場合
0518 ◆文章:ホーネットを倒した!
0519 ◆
0520 :分岐終了
0521 ◆
0522 :それ以外の場合
0523 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0524 ◆
0525 :分岐終了
0526 ◆
0527 :それ以外の場合
0528 ◆文章:攻撃は外れた!
0529 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0530 ◆
0531 :分岐終了
0532 ◆
0533 :分岐終了
0534 ◆
0535 :それ以外の場合
0536 ◆注釈:
0537 : :3匹目のみ生存
0538 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0539 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0540 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0541 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0542 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0543 ◆文章:こうもりに\V[17]のダメージ!
0544 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0545 ◆
0546 :それ以外の場合
0547 ◆文章:こうもりを倒した!
0548 ◆
0549 :分岐終了
0550 ◆
0551 :それ以外の場合
0552 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0553 ◆
0554 :分岐終了
0555 ◆
0556 :それ以外の場合
0557 ◆文章:攻撃は外れた!
0558 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0559 ◆
0560 :分岐終了
0561 ◆
0562 :分岐終了
0563 ◆
0564 :分岐終了
0565 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 0
0566 ◆変数の操作:[0007:攻撃回数]代入, 0
0567 ◆スイッチの操作:[0001:連続攻撃]をOFFにする
0568 ◆
|
複数種いる場合(3種類ver)・攻撃回数ランダム化 |
二刀流バージョン
------------------------------------------------------------
設定箇所:素手かどうかの判定よりも前のページ
------------------------------------------------------------
■■バトルイベント[0007:ス,ホ,(攻回ランダム] 01ページ目
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0003:二刀流]がON
◇スイッチ[0001:連続攻撃]がON
------------------------------------------------------------
0001 ◆注釈:
0002 : :ランダム攻撃のサンプル@2匹
0003 : :(複数種類の敵がいる場合用の煩雑編)
0004 ◆注釈:
0005 : :まずは生き残っている敵の確認
0006 : :
0007 ◆変数の操作:[0009:敵1HP]代入, 1:スライムのHP
0008 ◆変数の操作:[0010:敵2HP]代入, 2:ホーネットのHP
0009 ◆注釈:
0010 : :これがダメージ計算。
0011 ◆変数の操作:[0007:攻撃回数]代入, 乱数[1〜6]
0012 ◆変数の操作:[0002:攻撃]代入, 主人公[0001:アレックス]の攻撃力
0013 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0014 ◆変数の操作:[0002:攻撃]乗算, 変数[0007:攻撃回数]の値
0015 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0016:攻撃2]代入, 変数[0002:攻撃]の値
0016 ◆注釈:各モンスターのダメージ計算毎に
0017 : :この処理を入れてもいいのですが、
0018 : :結構手間なのでここで攻撃回数分
0019 : :乗算しても良いかもしれません。
0020 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0021 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]代入, 1:スライムの防御力
0022 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]除算, 4
0023 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]減算, 変数[0012:敵1防御]の値
0024 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]乗算, 乱数[80〜120]
0025 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]除算, 100
0026 ◆注釈:
0027 : :イベントに組み込む内容は増えますが、
0028 : :複数種類のモンスターがいるグループだと
0029 : :ここで計算した方が便利です。
0030 ◆
0031 :分岐終了
0032 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0033 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]代入, 2:ホーネットの防御力
0034 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]除算, 4
0035 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]減算, 変数[0013:敵2防御]の値
0036 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]乗算, 乱数[80〜120]
0037 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]除算, 100
0038 ◆注釈:イベントなどで勝てない相手を作ったり、
0039 : :あまり攻撃力のないキャラにこの技を使わせる、
0040 ◆注釈:序盤からこの技を使う、といった場合は
0041 : :ダメージがマイナスになったときの処理を加えた方がいいです。
0042 : :
0043 ◆
0044 :分岐終了
0045 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0046 ◆注釈:
0047 : :一匹目生存分岐
0048 : :
0049 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0050 ◆注釈:
0051 : :二匹目生存分岐
0052 : :
0053 ◆注釈:
0054 : :スカや全体攻撃など、敵の数以上のアクションを起こしたい場合は
0055 : :、起こしたいアクションの分だけ乱数の最大値を弄ってください。
0056 ◆注釈:このサンプルでは、全体攻撃とスカを追加しています。
0057 : :
0058 ◆注釈:また、乱数の最大値を敵の数+αにする事で、特定の敵を狙いやす
0059 : :くしたり、スカ・全体攻撃の確立を調整可能です。
0060 : :
0061 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜4]
0062 ◆注釈:
0063 : :↑の数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0064 : :立に応じて増やしてください。
0065 ◆注釈:生存判定のときに敵の数を加えていって、最後に追加したい行動の
0066 : :分だけ加算するのもいいかもかもしれません。
0067 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0068 ◆注釈:
0069 : :一匹目
0070 : :
0071 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0072 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0073 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0074 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0075 : :スライムに\V[15]のダメージ!
0076 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0077 ◆
0078 :それ以外の場合
0079 ◆文章:スライムを倒した!
0080 ◆
0081 :分岐終了
0082 ◆
0083 :それ以外の場合
0084 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0085 ◆
0086 :分岐終了
0087 ◆
0088 :それ以外の場合
0089 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0090 ◆注釈:
0091 : :2匹目
0092 : :
0093 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0094 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0095 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0096 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0097 : :ホーネットに\V[2]のダメージ!
0098 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0099 ◆
0100 :それ以外の場合
0101 ◆文章:ホーネットを倒した!
0102 ◆
0103 :分岐終了
0104 ◆
0105 :それ以外の場合
0106 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0107 ◆
0108 :分岐終了
0109 ◆
0110 :それ以外の場合
0111 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0112 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0016:攻撃2]除算, 2
0113 ◆注釈:全体
0114 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0115 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0116 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0117 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0118 : :スライムに\V[15]のダメージ!
0119 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0120 ◆
0121 :それ以外の場合
0122 ◆文章:スライムを倒した!
0123 ◆
0124 :分岐終了
0125 ◆
0126 :それ以外の場合
0127 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0128 ◆
0129 :分岐終了
0130 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0131 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0132 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0133 : :ホーネットに\V[16]のダメージ!
0134 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0135 ◆
0136 :それ以外の場合
0137 ◆文章:ホーネットを倒した!
0138 ◆
0139 :分岐終了
0140 ◆
0141 :それ以外の場合
0142 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0143 ◆
0144 :分岐終了
0145 ◆
0146 :それ以外の場合
0147 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0148 ◆文章:攻撃は外れた!
0149 ◆
0150 :分岐終了
0151 ◆
0152 :分岐終了
0153 ◆
0154 :分岐終了
0155 ◆
0156 :それ以外の場合
0157 ◆注釈:
0158 : :1匹目のみ生存
0159 : :
0160 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0161 ◆注釈:1匹しかいないので、命中or当たり判定のみです。
0162 : :2択にするとスカってばかりでイライラするので、
0163 : :乱数は好きなように弄ってください。
0164 ◆条件分岐:変数[0002:攻撃]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0165 ◆文章:攻撃は外れた!
0166 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0167 ◆
0168 :それ以外の場合
0169 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0170 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0171 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0172 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0173 : :スライムに\V[15]のダメージ!
0174 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0175 ◆
0176 :それ以外の場合
0177 ◆文章:スライムを倒した!
0178 ◆
0179 :分岐終了
0180 ◆
0181 :それ以外の場合
0182 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0183 ◆
0184 :分岐終了
0185 ◆
0186 :分岐終了
0187 ◆
0188 :分岐終了
0189 ◆
0190 :それ以外の場合
0191 ◆注釈:
0192 : :2匹目のみ生存
0193 : :
0194 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜3]
0195 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1以外 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0196 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0197 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0198 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0199 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0200 : :ホーネットに\V[16]のダメージ!
0201 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0202 ◆
0203 :それ以外の場合
0204 ◆文章:ホーネットを倒した!
0205 ◆
0206 :分岐終了
0207 ◆
0208 :それ以外の場合
0209 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0210 ◆
0211 :分岐終了
0212 ◆
0213 :それ以外の場合
0214 ◆文章:攻撃は外れた!
0215 ◆効果音の演奏:回避1 [ボリューム:100%, テンポ:100%, 左右バランス: 50%]
0216 ◆
0217 :分岐終了
0218 ◆
0219 :分岐終了
0220 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 0
0221 ◆変数の操作:[0007:攻撃回数〜0017:攻撃3]代入, 0
0222 ◆スイッチの操作:[0001:連続攻撃]をOFFにする
0223 ◆
|
片手バージョン
------------------------------------------------------------
設定箇所:素手かどうかの判定よりも前のページ
■■イベント開始条件
◇スイッチ[0002:片手]がON
◇スイッチ[0001:連続攻撃]がON
------------------------------------------------------------
0001 ◆注釈:
0002 : :ランダム攻撃のサンプル@3匹
0003 : :(複数種類の敵がいる場合用の煩雑編)
0004 ◆注釈:
0005 : :まずは生き残っている敵の確認
0006 : :
0007 ◆変数の操作:[0009:敵1HP]代入, 1:スライムのHP
0008 ◆変数の操作:[0010:敵2HP]代入, 2:ホーネットのHP
0009 ◆変数の操作:[0011:敵3HP]代入, 3:こうもりのHP
0010 ◆注釈:
0011 : :これがダメージ計算。
0012 ◆変数の操作:[0007:攻撃回数]代入, 乱数[1〜3]
0013 ◆変数の操作:[0002:攻撃]代入, 主人公[0001:アレックス]の攻撃力
0014 ◆変数の操作:[0002:攻撃]除算, 2
0015 ◆変数の操作:[0002:攻撃]乗算, 変数[0007:攻撃回数]の値
0016 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]代入, 変数[0002:攻撃]の値
0017 ◆注釈:各モンスターのダメージ計算毎に
0018 : :この処理を入れてもいいのですが、
0019 : :結構手間なのでここで攻撃回数分
0020 : :乗算しても良いかもしれません。
0021 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0022 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]代入, 1:スライムの防御力
0023 ◆変数の操作:[0012:敵1防御]除算, 4
0024 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]減算, 変数[0012:敵1防御]の値
0025 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]乗算, 乱数[80〜120]
0026 ◆変数の操作:[0015:攻撃1]除算, 100
0027 ◆注釈:
0028 : :イベントに組み込む内容は増えますが、
0029 : :複数種類のモンスターがいるグループだと
0030 : :ここで計算した方が便利です。
0031 ◆
0032 :分岐終了
0033 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0034 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]代入, 2:ホーネットの防御力
0035 ◆変数の操作:[0013:敵2防御]除算, 4
0036 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]減算, 変数[0013:敵2防御]の値
0037 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]乗算, 乱数[80〜120]
0038 ◆変数の操作:[0016:攻撃2]除算, 100
0039 ◆注釈:イベントなどで勝てない相手を作ったり、
0040 : :あまり攻撃力のないキャラにこの技を使わせる、
0041 ◆注釈:序盤からこの技を使う、といった場合は
0042 : :ダメージがマイナスになったときの処理を加えた方がいいです。
0043 : :
0044 ◆
0045 :分岐終了
0046 ◆条件分岐:変数[0011:敵3HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
0047 ◆変数の操作:[0014:敵3防御]代入, 3:こうもりの防御力
0048 ◆変数の操作:[0014:敵3防御]除算, 4
0049 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]減算, 変数[0014:敵3防御]の値
0050 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]乗算, 乱数[80〜120]
0051 ◆変数の操作:[0017:攻撃3]除算, 100
0052 ◆
0053 :分岐終了
0054 ◆条件分岐:変数[0009:敵1HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0055 ◆注釈:
0056 : :一匹目生存分岐
0057 : :
0058 ◆条件分岐:変数[0010:敵2HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0059 ◆注釈:
0060 : :二匹目生存分岐
0061 : :
0062 ◆条件分岐:変数[0011:敵3HP]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0063 ◆注釈:三匹目分岐
0064 ◆注釈:
0065 : :スカや全体攻撃など、敵の数以上のアクションを起こしたい場合は
0066 : :、起こしたいアクションの分だけ乱数の最大値を弄ってください。
0067 ◆注釈:このサンプルでは、全体攻撃とスカを追加しています。
0068 : :
0069 ◆注釈:また、乱数の最大値を敵の数+αにする事で、特定の敵を狙いやす
0070 : :くしたり、スカ・全体攻撃の確立を調整可能です。
0071 : :
0072 ◆変数の操作:[0001:攻撃対象]代入, 乱数[1〜5]
0073 ◆注釈:
0074 : :↑の数は、敵の数+追加したい攻撃パターンや敵を狙う確
0075 : :立に応じて増やしてください。
0076 ◆注釈:生存判定のときに敵の数を加えていって、最後に追加したい行動の
0077 : :分だけ加算するのもいいかもかもしれません。
0078 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が1と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0079 ◆注釈:
0080 : :一匹目攻撃
0081 : :
0082 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 1:スライム(W)
0083 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0084 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0085 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0086 : :スライムに\V[15]のダメージ!
0087 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0088 ◆
0089 :それ以外の場合
0090 ◆文章:スライムを倒した!
0091 ◆注釈:
0092 : :状態異常で行動不可になる効果がつく場合は、
0093 : :面倒でも残りHPを代入して判定してください。
0094 : :そうでなければ、行動不能かどうかで判定しても問題ないです。
0095 ◆
0096 :分岐終了
0097 ◆
0098 :それ以外の場合
0099 ◆文章:スライムにダメージを与えられない!
0100 ◆
0101 :分岐終了
0102 ◆
0103 :それ以外の場合
0104 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が2と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0105 ◆注釈:
0106 : :二匹目攻撃
0107 : :
0108 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 2:ホーネット(W)
0109 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0110 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0111 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0112 : :ホーネットに\V[16]のダメージ!
0113 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0114 ◆
0115 :それ以外の場合
0116 ◆文章:ホーネットを倒した!
0117 ◆
0118 :分岐終了
0119 ◆
0120 :それ以外の場合
0121 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0122 ◆
0123 :分岐終了
0124 ◆
0125 :それ以外の場合
0126 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が3と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0127 ◆注釈:
0128 : :三匹目攻撃
0129 : :
0130 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, 3:こうもり(W)
0131 ◆条件分岐:変数[0017:攻撃3]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0132 ◆敵キャラのHPの増減:3:こうもりのHPをV[0017:攻撃3]減らす (戦闘不能を許可:○)
0133 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0134 : :こうもりに\V[17]のダメージ!
0135 ◆条件分岐:3:こうもりが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0136 ◆
0137 :それ以外の場合
0138 ◆文章:こうもりを倒した!
0139 ◆
0140 :分岐終了
0141 ◆
0142 :それ以外の場合
0143 ◆文章:こうもりはダメージを受けない!
0144 ◆
0145 :分岐終了
0146 ◆
0147 :それ以外の場合
0148 ◆条件分岐:変数[0001:攻撃対象]が4と同値 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0149 ◆注釈:
0150 : :全体攻撃
0151 : :バランス調整の為、ダメージは敵の頭数で割ってあります。
0152 ◆変数の操作:[0015:攻撃1〜0017:攻撃3]除算, 3
0153 ◆戦闘アニメの表示:打撃C, グループ全体(W)
0154 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0155 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0156 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0157 : :スライムに\V[15]のダメージ!
0158 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0159 ◆
0160 :それ以外の場合
0161 ◆文章:スライムを倒した!
0162 ◆
0163 :分岐終了
0164 ◆
0165 :それ以外の場合
0166 ◆文章:スライムはダメージを受けない!
0167 ◆
0168 :分岐終了
0169 ◆条件分岐:変数[0016:攻撃2]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0170 ◆敵キャラのHPの増減:2:ホーネットのHPをV[0016:攻撃2]減らす (戦闘不能を許可:○)
0171 ◆文章:\V[7]回攻撃!
0172 : :ホーネットに\V[16]のダメージ!
0173 ◆条件分岐:2:ホーネットが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0174 ◆
0175 :それ以外の場合
0176 ◆文章:ホーネットを倒した!
0177 ◆
0178 :分岐終了
0179 ◆
0180 :それ以外の場合
0181 ◆文章:ホーネットはダメージを受けない!
0182 ◆
|
戦闘不能の判定をHP依存にする場合 |
上のサンプルの紺色の部分をはじめとした行動不能の判定部分を、下記の様に差し替えて下さい。
具体的にはこの辺とか。
0081 ◆条件分岐:変数[0015:攻撃1]が0より大きい [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
の後の、
0082 ◆敵キャラのHPの増減:1:スライムのHPをV[0015:攻撃1]減らす (戦闘不能を許可:○)
0083 ◆文章:スライムに\V[15]のダメージ!
0084 ◆条件分岐:1:スライムが行動可能 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:○]
0085 ◆
0086 :それ以外の場合
0087 ◆文章:スライムを倒した!
の部分です。
今のHP判定
◆変数の操作:[0009:敵1HP]減算, 変数[0015:攻撃1]の値
この部分は、最初の分岐〜戦闘不能の判定の間ならどこに入れても大丈夫です。
また、全体に言える事ではありますが「XXにYYのダメージ!」の部分は、
戦闘不能判定の後の「XXを倒した!」の直前でも問題ありません。
もしくは、下記の様にHPを減らした後、攻撃対象のHPを代入する方法でもOKです。
◆変数の操作:[0009:敵1HP]代入, 1:スライムのHP
戦闘不能の判定
◆条件分岐:変数[0010:敵1HP]が0以下 [条件に当てはまらない場合の処理内容も設定する:×]
◆文章:スライムを倒した!
◆
:分岐終了
サンプルでは、データベース内の敵グループ10番のグループがこの設定になっています。
(二刀流が減算方式で、片手が代入方式))
|